一般歯科

むし歯

なるべく削らない治療

当院では、むし歯の治療をするうえでなるべく削らない・抜かない治療を心がけています。
ミニマル・インターベンションといわれるこの治療は、最小限の治療と訳されるように、必要最小限の治療にとどめることをいいます。
しかしながらそのためには、日ごろから予防治療を心がける必要があります。
当院では、なるべく削らなくて済むよう、予防治療にも力を入れております。

治療で気をつけていること

とにかく、説明をしっかり行うことを心がけています。
治療方針はもちろんのこと、ちょっとした処置であっても可能な限りお声掛けをし、患者様が不明なまま治療が行われないよう配慮しております。
またすべての治療においては、患者様の同意が得られてから行うことを徹底しております。

症状別治療内容

初期むし歯の場合
初期むし歯の場合

初期むし歯の場合は、わずかに削って詰めることで終了する場合がほとんどです。
ケースによっては削ることをせず、再石灰化を促し様子を見ることもあります。
この時点で見つけることができれば治療回数は少なくて済みます。

むし歯が神経にまで達している場合
むし歯が神経にまで達している場合

大きく削る必要はあるものの、歯の神経は残せる可能性が高い状態です。
歯の根の先までは原因菌の感染が進んでいない状態です。麻酔をし、むし歯を削ります。
必要に応じて詰め物や被せ物をします。

むし歯が骨まで達している場合
むし歯が骨まで達している場合

状態がさらに進み、神経が壊死した状態です。
細菌が歯の根の先まで侵入するため強い痛みを発します。
神経を取り去ったのち、神経が通っていた管をきれいに消毒します。
その後神経の管に薬を詰めて必要に応じ冠を被せます。最悪の場合抜歯の必要もあります。

治療後の被せ物

オールセラミッククラウン

白く透明感があり自然に見える被せ物です。
オールセラミッククラウンの特徴は、金属を使用していないことです。そのため、透明感のある自然な色合いの表現が可能です。
セラミックは陶器であるため、長期間お口の中に入れていても変色することがありません。いつまでも入れたままの輝きと色がキープできる点が大きなメリットです。
特に、目立ちやすい前歯に使用することが多いです。金属アレルギーの心配もありません。安心の治療法です。

メリット

  • 天然歯のように輝く白く美しい歯が得られる
  • 特に前歯の印象を大きく変えることができる
  • 金属を使っていないので、金属の露出がない
  • 金属アレルギーの方も安心して使える

デメリット

  • 陶器なので強い力が加わると割れることがある
  • 保険治療に比較して値段が高い
メタルボンドクラウン

白く透明感のあるセラミックの内部に金属を入れた被せ物です。
すべてセラミックが覆っているので、金属部分が見えることなく、見た目もきれいです。変色もありません。
金属を使用しているため、強度が高く、前歯以外の箇所にも使うことができる、汎用性の高い素材です。
オールセラミッククラウンよりも費用が抑えめであることが多く、使いやすい点が特徴です。

メリット

  • 内部の金属があるため、強い力がかかっても割れにくい
  • 色素が付着しにくく、変色がない
  • セラミック特有の美しい輝きが得られる
  • オールセラミッククラウンよりも比較的安価

デメリット

  • オールセラミックに比べて、透明感のある歯にはならない
ハイブリッドセラミッククラウン

セラミックとプラスチックでできたレジンとを混ぜあわせた素材です。
特徴は、プラスチックが混ざっているためにオールセラミッククラウンよりも軟らかい点です。
衝撃を吸収することができるので、対合となる歯にダメージを与えにくい点が大きなメリットです。
しかし、プラスチックの特性として経年と共に変色していく可能性があります。

メリット

  • 軟らかいため、対合となる歯が弱っている場合などによい

デメリット

  • オールセラミックに比べて、透明感が少ない
  • 経年と共に変色することがある

歯周病

糖尿病、心臓病とのつながり

糖尿病、心臓病とのつながり

近年、歯周病は糖尿病や心臓病、高血圧、脂質異常症、認知症などの疾患と関連があることがわかってきました。
特に認知症との関連は深く、歯周病によって歯が失われると、食事に関するQOLが著しく低下します。
それに伴い、場合によっては認知症の進行が加速されることがあります。

これまで歯周病は口腔内だけの問題と考えられてきましたが、実際にはそうではなく全身への影響を大きく及ぼすことがわかってきています。
歯周病を予防することは、全身を健康に保つためにも大切なことなのです。

症状について

歯周病は初期には症状がないのが特徴です。徐々に進行し、最終的には歯の下にある骨を溶かしてしまう病気です。
歯そのものにむし歯などがなかったとしても、土台である骨が溶けてしまうために最終的にはその歯を失ってしまうことにもなりかねません。
痛みがないため初期に放置してしまいがちですが、ホームケアを含めて日ごろからこまめにケアをすることで、歯周病のリスクを少なくすることができます。

治療方法

当院では、ベーシックなケアを中心に行っています。
歯石除去やブラッシング指導などを徹底することで歯肉の状態を健全に保つことができます。
また意外と知られていないのが、過去に治療を受けた個所です。
特に、歯の形に合っていない不適合な被せ物を入れている場合、段差の部分に歯垢や歯石がたまりやすくなります。
これらをやりかえることで、セルフケアがしやすくなり歯周病の予防につながります。

治療で気をつけていること

何よりも大切なのは毎日のブラッシングです。
そのため、当院ではブラッシング指導に力を入れています。
ブラッシング指導は歯科衛生士によって行われる医院が多いようですが、当院では可能な限り院長が直接指導するように心がけています。
その際に、一度にあれもこれもと教えるのではなく、最初は持ち方をお伝えし、それができるようになったら歯ブラシの動き方を覚えていただくなど、丁寧な指導を心がけています。
ステップアップしながら徐々に指導するので、無理なく正しいブラッシングの方法が身につきます。

治療後の予防クリーニング、定期検診

治療後の予防クリーニング、定期検診

当院では治療はもちろんのこと、その後の予防やクリーニング・定期検診などにも力を入れています。
せっかく治療が完了しても、定期検診を怠ってしまうと異常の早期発見ができないため再度治療が必要になってしまいかねません。

当院ではむし歯や歯周病に困らないお口の状態を一生キープしていただくために、予防治療に力を入れています。予防は一口腔単位(フルマウス)で行います。
悪い箇所だけに注目するのではなく、口腔の一つの機能として見ることで全体に健全に機能しているかに注目しながら予防を行っております。

地域に密着した
アットホームな歯医者

初めての方にも安心して診療を受けていただけるような
アットホームな雰囲気づくりに努めていますので、
お気軽にご来院ください。